お見積、ご注文でお困りの場合は専門スタッフがお応え致します
まずは、お気軽にお電話ください

HPE DirectPlusコールセンター
0120-215-542

または 03-6743-6355
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~19:00
(土曜日、日曜日、祝日、年末年始、および5月1日 お休み)

HPEの製品・サービスの最新情報は、こちらでまるごと掲載しています!各種資料、選定・提案・構成ポイント、便利なツール類など、あらゆる情報の地図としてお使いいただけます。

HPE サーバー

HPE のサーバー製品のご紹介資料や技術情報、構成ツールとその使い方、ユーザーガイド、クラウド型管理ツールHPE Compute Ops Managementの説明資料など、数多くのドキュメントと関連情報を掲載しています。 ※キーボードの「Ctrl+F」でページ内をキーワード検索することが可能です。

HPE GPUサーバーご紹介
(AI/VDI/HPCソリューション)

HPEサーバー ドキュメント・関連情報

公開

どなたでもご覧いただけます

限定公開

HPE販売パートナー様限定で閲覧可能 閲覧方法はこちら

⇗ リンク

❏ ドキュメント

▼ 国内導入事例

▼ イベント・セミナー

▼ 販売店向けプログラム

HPE ProLiant Gen11 一歩先行くx86サーバー

HPE ProLiant Gen11

HPE ProLiant Generation 11(Gen11)サーバーは、直感的な操作性、安心安全なセキュリティ機能を提供し、各種ワークロードへの最適化を可能とする、ハイブリッド環境に最適な設計を実現しています。

データセンターのみならず、クラウドおよびエッジのプラットフォームとして先進の機能を提供する、“一歩先行くサーバー”です。

旧世代サーバーからHPE ProLiant Gen11に移行するポイントを解説~ローエンド・ミッドレンジ編

旧世代サーバーからHPE ProLiant Gen11に移行するポイントを解説~エンタープライズ編

特長 その1 直感的な管理

特長 その1 直感的な管理

HPE ProLiant Gen11で利用可能なHPE Compute Ops Management (COM)は、管理サーバーを構築することなく、直感的かつシンプルな管理コンソールを通じてどこからでも操作が可能です。

COMの詳細はこちら

特長 その2 安心安全のセキュリティ

特長 その2 安心安全のセキュリティ

サーバーの設計・製造段階から出荷、稼働、廃棄に至るまでデータ保護を強化し、エンドツーエンドのセキュリティを提供します。

HPE サーバーのセキュリティに関する詳細はこちら

特長 その3 幅広いワークロードに適応

特長 その3 幅広いワークロードに適応

ワークロードに最適化されたプラットフォームをご提供。仮想化統合、VDI、データベース、アプリケーションサーバー、ファイルサーバーなど、さまざまな用途に適応するラインアップからお選びいただけます。

ラインアップ一覧はこちら

HPE ProLiant ドキュメント・関連情報

公開

どなたでもご覧いただけます

限定公開

HPE販売パートナー様限定で閲覧可能 閲覧方法はこちら

⇗ リンク

❏ ドキュメント

特徴:Gen11

特集:Gen11

▼ 製品紹介

HPE ProLiant 全体

▼ QuickSpecs 技術概要&仕様

▼ ユーザーガイド

用途別おすすめ構成

HPE ProLiant ドキュメント・関連情報

HPE ProLiant ラインアップ

HPE ProLiant ラインアップ

注)掲載の情報は予告なく変更されることがあります。

  • ※製品名が黒 : Intel プロセッサー搭載製品
  • ※製品名が緑 : AMD プロセッサー搭載製品
  • ※製品名が紫 : ARM プロセッサー搭載製品
  • ※製品名がオレンジ: NVIDIA GH200搭載製品

HPE Synergy

ハイブリッドクラウド環境内ですべてのワークロードを引き出す、ブレード型のコンポーザブルインフラストラクチャ

DX時代のオンプレミスインフラ HPE Synergy

特徴的なハードウェアと管理ソフトウェアHPE OneViewによりオンプレミス環境の課題を解消

IaC・API活用のためのハードウェア
ハードウェアセットアップや運用のためのHPEツールをAPIにより一元化
HPE OneViewでの操作は全てコード化可能(IaCの実現)
REST APIを通してAnsibleなどの構成管理ツールと容易な連携を実現

柔軟なHW構成と統合管理を提供
新しいワークロードへの対応に備えた柔軟な構成が可能
Baremetal・仮想基盤・コンテナ基盤を統合管理

物理も、仮想も、コンテナもHPE Synergy

物理も、仮想も、コンテナもHPE Synergy

HPE Synergyの構成要素

HPE Synergyの構成要素

究極のブレード型統合システムとして、1つのシャーシ内にサーバー、ストレージ、ToRスイッチを統合し、インフラ機器を極限までシンプル化。
オンプレミス環境に、パブリッククラウドと同等の扱いやすさとスピード感をもたらします。

HPE Synergyの詳細はこちら

HPE Synergyドキュメント・関連情報

公開

どなたでもご覧いただけます

限定公開

HPE販売パートナー様限定で閲覧可能 閲覧方法はこちら

⇗ リンク

❏ ドキュメント

テクノロジー(HPE ProLiantおよびHPE Synergy共通)

公開

どなたでもご覧いただけます

限定公開

HPE販売パートナー様限定で閲覧可能 閲覧方法はこちら

⇗ リンク

❏ ドキュメント

サーバー管理

セキュリティ

オプション

OS、ソフトウェア

HPE Superdome(エンタープライズサーバー)

HPE Superdome サーバー

欲しい要素を欲しいままに、最高の性能・可能性・殉難性をかなえるエンタープライズサーバー

HPE Superdome(エンタープライズサーバー)

比類なきパフォーマンス
(CPU:2~16基 / MEM:64GB~32TB)

業界最高の信頼性と高可用性

高いGPU搭載能力
(例: NVIDIA H100 を最大8基)

HPE NonStop

HPEが共有するサーバーポートフォリオ

限定公開

マークの情報について

このマークがついたドキュメントは日本ヒューレット・パッカードの販売パートナー様がご覧いただける情報です。
販売パートナー様専用情報ポータル 「HPE Partner Ready Portal」 にご登録いただくことで、限定公開マークの情報をHPEまるごと情報局から直接ご覧いただけるようになります。(要ログイン)

HPE Partner Ready Portal とは

販売パートナー様の提案・販売活動に役立つ情報を掲載する、販売パートナー様専用のPortalサイトです。製品、サービス、ソリューションの「ここでしか見られない情報」を多数掲載しています。

  • セールス、マーケティング、技術関連情報

  • 製品情報、最新の価格情報

  • 今後のイベントのご案内 など

お一人ずつのご登録が必要です。登録方法については、HPE Partner Ready Portalのご登録についてをご参照ください。

マークの情報について