- ■ 購入前によくあるご質問
- ■ 登録前によくあるご質問
- ■ サービス提供中によくあるご質問
- ■ サポートサービス Centralについてよくあるご質問
- ■ サポートサービス管理システム(CSN) ID申請についてよくあるご質問
- ■ サポートサービススマート登録のエラーについてよくあるご質問
- ■ サポートサービススマート登録全般についてよくあるご質問
購入前によくあるご質問
-
Q1. サポートサービスとは何ですか?
click to open sectionQ1. サポートサービスとは何ですか?
-
Q2. サポートサービスにはどのようなサービスがありますか?
click to open sectionQ2. サポートサービスにはどのようなサービスがありますか?
-
Q3. サポートサービスの購入方法を教えてください。
click to open sectionQ3. サポートサービスの購入方法を教えてください。
-
Q4. サポートサービスの価格や製品番号がわかりません。どうすれば探せますか?
click to open sectionQ4. サポートサービスの価格や製品番号がわかりません。どうすれば探せますか?
-
Q5. サポートサービスに含まれるサービス範囲/購入条件について教えてください。
click to open sectionQ5. サポートサービスに含まれるサービス範囲/購入条件について教えてください。
-
Q6. サポートサービスを購入した際に届くものを教えてください。
click to open sectionQ6. サポートサービスを購入した際に届くものを教えてください。
-
Q7. サポートサービス製品の取引条件書やサービス仕様書を、購入前に確認することはできますか?
click to open sectionQ7. サポートサービス製品の取引条件書やサービス仕様書を、購入前に確認することはできますか?
-
Q8. オンサイトサービスが受けられない地域はありますか?
click to open sectionQ8. オンサイトサービスが受けられない地域はありますか?
-
Q9. 4時間対応のサービスが受けられない地域でした。4時間以上かかってもかまわないのでサービスを受けられますか?
click to open sectionQ9. 4時間対応のサービスが受けられない地域でした。4時間以上かかってもかまわないのでサービスを受けられますか?
-
Q10. 休日でも対応してくれますか?
click to open sectionQ10. 休日でも対応してくれますか?
-
Q11. サポートサービスのサービス開始日は? たとえば、製品を購入してから1ヵ月後に3年間のサポートサービスを購入した場合、 サポートサービス購入時から3年間のサービスになるのでしょうか?
click to open sectionQ11. サポートサービスのサービス開始日は? たとえば、製品を購入してから1ヵ月後に3年間のサポートサービスを購入した場合、 サポートサービス購入時から3年間のサービスになるのでしょうか?
-
Q12. ハードウェア製品を購入する前に試験的に動作させていました。この場合も、サービス提供開始日はハードウェア製品を購入した日からとなりますか?
click to open sectionQ12. ハードウェア製品を購入する前に試験的に動作させていました。この場合も、サービス提供開始日はハードウェア製品を購入した日からとなりますか?
-
Q13. 本体のサポートサービスの保守に含まれないものには例えばどのようなオプション製品がありますか?
click to open sectionQ13. 本体のサポートサービスの保守に含まれないものには例えばどのようなオプション製品がありますか?
-
Q14. 「標準時間」のサービス受付時間は?
click to open sectionQ14. 「標準時間」のサービス受付時間は?
-
Q15. HPE DirectPlusで購入した他社製のモニターは、サポートサービスの対象になりますか?
click to open sectionQ15. HPE DirectPlusで購入した他社製のモニターは、サポートサービスの対象になりますか?
-
Q16. 教育サービスの研修コースについてのFAQはありますか?
click to open sectionQ16. 教育サービスの研修コースについてのFAQはありますか?
-
Q17. プロダクトセレクションでサポートサービスの価格が見あたりません。どうすれば価格を知ることができるのでしょうか?
click to open sectionQ17. プロダクトセレクションでサポートサービスの価格が見あたりません。どうすれば価格を知ることができるのでしょうか?
-
Q18. サポートサービスハードウェアサービスにはHW購入と同時に購入するものと、サポートサービスの更新に使用するポストワランティサービスがありますが、製品番号から簡単に判別する方法はありますか?
click to open sectionQ18. サポートサービスハードウェアサービスにはHW購入と同時に購入するものと、サポートサービスの更新に使用するポストワランティサービスがありますが、製品番号から簡単に判別する方法はありますか?
-
Q19. ダイレクトプラスで購入したHW製品に対して、販売店からサポートサービスを購入して適用することができますか?
click to open sectionQ19. ダイレクトプラスで購入したHW製品に対して、販売店からサポートサービスを購入して適用することができますか?
-
Q20. サポートサービスポストワランティサービスの購入可能期間について教えて下さい。
click to open sectionQ20. サポートサービスポストワランティサービスの購入可能期間について教えて下さい。
-
Q21. 3年パーツ保証、1年オンサイト保証ハードウェア用にポストワランティサポートサービスを購入した場合、開始日はいつになりますか?
click to open sectionQ21. 3年パーツ保証、1年オンサイト保証ハードウェア用にポストワランティサポートサービスを購入した場合、開始日はいつになりますか?
-
Q22. 英語でのサポート提供は可能ですか?
click to open sectionQ22. 英語でのサポート提供は可能ですか?
登録前によくあるご質問
-
Q1. 登録方法を教えてください。
click to open sectionQ1. 登録方法を教えてください。
-
Q2. 登録完了通知はどのようなものですか?
click to open sectionQ2. 登録完了通知はどのようなものですか?
-
Q3. 登録内容を確認したい。
click to open sectionQ3. 登録内容を確認したい。
-
Q4. サポートサービス ポストワランティサービスを登録したところ、ハードウェア製品のサービス終了日が過ぎている、と連絡がありました。
click to open sectionQ4. サポートサービス ポストワランティサービスを登録したところ、ハードウェア製品のサービス終了日が過ぎている、と連絡がありました。
-
Q5. HPE DirectPlusから購入した所、「サポートサービス 電子版 ご登録のお願い」というレターが製品に同梱されていたので、レターに記載された登録申請ホームページから登録しました。これで登録は完了したのでしょうか?
click to open sectionQ5. HPE DirectPlusから購入した所、「サポートサービス 電子版 ご登録のお願い」というレターが製品に同梱されていたので、レターに記載された登録申請ホームページから登録しました。これで登録は完了したのでしょうか?
-
Q6. HPE DirectPlusから購入した所、「サポートサービスご登録のお願い」という電子メールが届いたので、電子メールに記載された登録専用ページから登録しました。これで登録は完了したのでしょうか?
click to open sectionQ6. HPE DirectPlusから購入した所、「サポートサービスご登録のお願い」という電子メールが届いたので、電子メールに記載された登録専用ページから登録しました。これで登録は完了したのでしょうか?
-
Q7. 「サポートサービス 電子版用お客様登録シート」が届いたので、必要事項を入力してFAXで送りました。これで登録は完了したのでしょうか?
click to open sectionQ7. 「サポートサービス 電子版用お客様登録シート」が届いたので、必要事項を入力してFAXで送りました。これで登録は完了したのでしょうか?
-
Q8. 「サポートサービス 電子版用お客様登録シート」が届いたので、サポートサービス管理システムのIDを取得後、登録シート情報を電子メールに添付して送りました。いつからサポートサービス管理システムで設置先情報を登録できるのでしょうか?
click to open sectionQ8. 「サポートサービス 電子版用お客様登録シート」が届いたので、サポートサービス管理システムのIDを取得後、登録シート情報を電子メールに添付して送りました。いつからサポートサービス管理システムで設置先情報を登録できるのでしょうか?
-
Q9. 保守開始日を指定する場合に必要な"有効な保証書"とは?
click to open sectionQ9. 保守開始日を指定する場合に必要な"有効な保証書"とは?
-
Q10. 同一設置先の複数のハードウェアに対してサポートサービスの登録をFAXにて依頼したい場合、件数分の登録シートのすべてに、同一の設置先情報を記載しなければなりませんか。
click to open sectionQ10. 同一設置先の複数のハードウェアに対してサポートサービスの登録をFAXにて依頼したい場合、件数分の登録シートのすべてに、同一の設置先情報を記載しなければなりませんか。
-
Q11. 登録シートを紛失してしまいました。サービスは受けられないのでしょうか?
click to open sectionQ11. 登録シートを紛失してしまいました。サービスは受けられないのでしょうか?
サービス提供中によくあるご質問
-
Q1. サポートサービス ハードウェアサービス契約終了日が近づいてきました。サービスを延長したいのですが、延長は可能ですか?
click to open sectionQ1. サポートサービス ハードウェアサービス契約終了日が近づいてきました。サービスを延長したいのですが、延長は可能ですか?
-
Q2. 製品が壊れました。どこに問い合わせれば良いですか?
click to open sectionQ2. 製品が壊れました。どこに問い合わせれば良いですか?
-
Q3. 登録シートを紛失してしまいました。サービスは受けられないのでしょうか?
click to open sectionQ3. 登録シートを紛失してしまいました。サービスは受けられないのでしょうか?
-
Q4. 日本で購入して海外で使用する場合はサポートしてくれますか?また、海外で購入して日本で使用する場合はサポートしてくれますか?
click to open sectionQ4. 日本で購入して海外で使用する場合はサポートしてくれますか?また、海外で購入して日本で使用する場合はサポートしてくれますか?
-
Q5. サーバー、PCを移設したいのですが、インストレーションサービスの対応は可能ですか?
click to open sectionQ5. サーバー、PCを移設したいのですが、インストレーションサービスの対応は可能ですか?
-
Q6. 登録情報(設置先住所、電話番号、担当者名など)を変更するにはどうしたらよいでしょうか?
click to open sectionQ6. 登録情報(設置先住所、電話番号、担当者名など)を変更するにはどうしたらよいでしょうか?
-
Q7. 登録完了通知(FAXまたは電子メール)を再発行/再送してもらえますか?
click to open sectionQ7. 登録完了通知(FAXまたは電子メール)を再発行/再送してもらえますか?
-
Q8. 登録したサービス(契約)内容を確認したい。
click to open sectionQ8. 登録したサービス(契約)内容を確認したい。
-
Q9. サポートサービス契約をしています。翌日以降のハードウェア修理を依頼する場合、どの時間帯でオンサイト(機器設置場所)への訪問修理を受けることができますか?
click to open sectionQ9. サポートサービス契約をしています。翌日以降のハードウェア修理を依頼する場合、どの時間帯でオンサイト(機器設置場所)への訪問修理を受けることができますか?
サポートサービス Centralについてよくあるご質問
-
Q1. サポートサービス Centralで表記されるサポートサービス製品名が英語です。日本語の製品名はどのようすればわかるのでしょうか?
click to open sectionQ1. サポートサービス Centralで表記されるサポートサービス製品名が英語です。日本語の製品名はどのようすればわかるのでしょうか?
サポートサービス管理システム(CSN) ID申請についてよくあるご質問
-
Q1. なぜ1会社1IDなのでしょうか。
click to open sectionQ1. なぜ1会社1IDなのでしょうか。
-
Q2. 自社ですでにサポートサービス管理システム(CSN)IDが発行されているか確認できますか。
click to open sectionQ2. 自社ですでにサポートサービス管理システム(CSN)IDが発行されているか確認できますか。
-
Q3. 1会社1IDとの事ですが、部署またはプロジェクトごとでサポートサービス管理システム(CSN)IDを作成することはできないのでしょうか。
click to open sectionQ3. 1会社1IDとの事ですが、部署またはプロジェクトごとでサポートサービス管理システム(CSN)IDを作成することはできないのでしょうか。
-
Q4. 代表Eメールアドレスとは何ですか。
click to open sectionQ4. 代表Eメールアドレスとは何ですか。
-
Q5. 代表Eメールアドレスには共有メールアドレスを指定するとの事ですが、個人メールアドレスではいけないのでしょうか。
click to open sectionQ5. 代表Eメールアドレスには共有メールアドレスを指定するとの事ですが、個人メールアドレスではいけないのでしょうか。
-
Q6. 希望ID Prefixとは何でしょうか。
click to open sectionQ6. 希望ID Prefixとは何でしょうか。
-
Q7. 販売店ですがエンドユーザの情報を代理で登録することはできますか。
click to open sectionQ7. 販売店ですがエンドユーザの情報を代理で登録することはできますか。
-
Q8. ID申請フォームに入力する情報は、サポートサービスの設置先の情報を入力するのでしょうか。
click to open sectionQ8. ID申請フォームに入力する情報は、サポートサービスの設置先の情報を入力するのでしょうか。
-
Q9. IDを申請しましたが、サポートサービスが登録されていませんでした。なぜでしょうか。
click to open sectionQ9. IDを申請しましたが、サポートサービスが登録されていませんでした。なぜでしょうか。
-
Q10. 担当者を特に決めていません。依頼者氏名は入力しないといけないのでしょうか。
click to open sectionQ10. 担当者を特に決めていません。依頼者氏名は入力しないといけないのでしょうか。
-
Q11. 依頼者Eメールアドレスは、代表Eメールアドレスと同じでもよいでしょうか。
click to open sectionQ11. 依頼者Eメールアドレスは、代表Eメールアドレスと同じでもよいでしょうか。
-
Q12. サポートサービスを購入した際にも、ID申請をする必要がありますか。
click to open sectionQ12. サポートサービスを購入した際にも、ID申請をする必要がありますか。
-
Q13. 申請した情報は、ID取得後に変更できますか。
click to open sectionQ13. 申請した情報は、ID取得後に変更できますか。
-
Q14. Web登録する場合、登録完了までどのくらい時間がかかりますか。
click to open sectionQ14. Web登録する場合、登録完了までどのくらい時間がかかりますか。
-
Q15. IDを申請したところ、代表Eメールアドレスが既存のID(HP Passport)に登録されていると連絡がきました。どういう意味でしょうか。
click to open sectionQ15. IDを申請したところ、代表Eメールアドレスが既存のID(HP Passport)に登録されていると連絡がきました。どういう意味でしょうか。
サポートサービススマート登録のエラーについてよくあるご質問
-
Q1. スマート登録作業中に画面に「R301 CSNへのお客様情報の転送エラー。登録は完了していません 」と表示されました。どうすれば良いでしょうか?
click to open sectionQ1. スマート登録作業中に画面に「R301 CSNへのお客様情報の転送エラー。登録は完了していません 」と表示されました。どうすれば良いでしょうか?
-
Q2. 登録を行うと「Error : The Hardware product number is unknown」と表示されてしまいます。
click to open sectionQ2. 登録を行うと「Error : The Hardware product number is unknown」と表示されてしまいます。
-
Q3. 登録を行うと「無効なシリアルナンバ:invalid Serial number : ○○○○○」と表示されてしまいます。
click to open sectionQ3. 登録を行うと「無効なシリアルナンバ:invalid Serial number : ○○○○○」と表示されてしまいます。
-
Q4. 登録を行うと「Error : Hardware serial number/product number combination is not recognized in any backend system」と表示されてしまいます。
click to open sectionQ4. 登録を行うと「Error : Hardware serial number/product number combination is not recognized in any backend system」と表示されてしまいます。
サポートサービススマート登録全般についてよくあるご質問
-
Q1. サポートサービスの契約期間はいつになりますか?また期間を変更したい場合の手続きを教えてください。
click to open sectionQ1. サポートサービスの契約期間はいつになりますか?また期間を変更したい場合の手続きを教えてください。
-
Q2. サポートサービス 電子版登録シートには「お客様情報」、「販売店情報」の記入欄がありますが、スマート登録の方法ではこれらの情報を登録できますか?
click to open sectionQ2. サポートサービス 電子版登録シートには「お客様情報」、「販売店情報」の記入欄がありますが、スマート登録の方法ではこれらの情報を登録できますか?
-
Q3. スマート登録画面上で「証明書の印刷」画面に表示される証明書と、「登録完了のお知らせ」は同じものですか?
click to open sectionQ3. スマート登録画面上で「証明書の印刷」画面に表示される証明書と、「登録完了のお知らせ」は同じものですか?
-
Q4. スマート登録作業後、画面上で「証明書の印刷」を実行しましたが、印刷が不可能でした。(または内容が良くわかりません。)
click to open sectionQ4. スマート登録作業後、画面上で「証明書の印刷」を実行しましたが、印刷が不可能でした。(または内容が良くわかりません。)
-
Q5. 製品情報の入力の際、製品購入日欄が表示されません。カレンダーも表示されません。
click to open sectionQ5. 製品情報の入力の際、製品購入日欄が表示されません。カレンダーも表示されません。
-
Q6. 「登録完了のお知らせ」はどこへ送信されますか?
click to open sectionQ6. 「登録完了のお知らせ」はどこへ送信されますか?
-
Q7. 「登録完了のお知らせ」は複数のあて先へ送信できますか?
click to open sectionQ7. 「登録完了のお知らせ」は複数のあて先へ送信できますか?
-
Q8. スマート登録でサポートサービス の登録を完了したのですが、「登録完了のお知らせ」が届きません。
click to open sectionQ8. スマート登録でサポートサービス の登録を完了したのですが、「登録完了のお知らせ」が届きません。