サポートサービスご購入後には、使用機器情報、お客様情報等のご登録をお願いします。 このページでは、サービス登録の方法、注意点などをご紹介します。 |
![]() |
HPEは受注登録システムの刷新を行い、2022年2月21日 HPE受注分より、お客様によるサポートサービス登録のお手続きが不要となりました。 |
||
Eメールにて「登録完了証明書」をお受け取りの場合
納品物をお受け取りの場合(「登録に関する重要なご案内」と印字の書類)
|
サービス登録
納品物がお手許に届いたら、「サービス登録」を速やかに行ってください。
サポートサービスはご購入いただくだけではサービスを受けられません。ご使用になる機器情報、お客様情報等の登録が必要となりますので、「登録に関する重要なご案内」または別途お送りするご案内に記載の登録方法に沿ってご登録ください。
重要
- サポートサービスの納品から一ヶ月以内に登録を行ってください。
※HPE Nimble Storage保守登録のお客様は、速やかにご登録をお願いいたします。 - ご登録時に販売店様印と購入日記入済の製品保証書が必要です。
- HPE Pointnext Tech CareおよびHPEプロアクティブケアをご購入の場合、このページでご紹介する登録作業の後に、プロアクティブサービスを受けられるための設定作業がございます。設定作業に関する詳細は、サービスご登録後にお客様へお送りするご案内に記載されております。
HPE Pointnext Tech Careのサービス詳細についてはこちら
HPEプロアクティブケアのサービス詳細についてはこちら - インストレーションサービスをご購入の場合、登録方法が下記と異なります。
詳細はこちらをご確認ください。
登録方法の選択
サポートサービスのご購入先によって、選べる登録方法が異なります。
以下を参照のうえ登録方法をお選びください。
登録方法 | おススメの方 | |||
HPE販売店様から 購入の場合 (三通りから選択可能) |
サポートサービス 管理システム (通称CSN) |
![]() |
・定期的に登録したい方 ・登録台数が多い方 ・登録データを管理したい方 ・早くサービスを受けたい方 ・おもに企業様、販売店様向け |
|
オンライン スマート登録 |
![]() |
・登録台数が少ない方 ・登録データの管理が不要な方 ・早くサービスを受けたい方 ・おもにエンドユーザー様向け |
||
登録シートで登録 (EメールまたはFAX) |
![]() |
・1〜数台分の登録をされる方 ・手許に控えを残したい方 |
HPE Nimble Storage 保守登録用 |
登録方法 | 対象の方 | ||||||||
HPE販売店様から 購入の場合 |
登録シートで登録 (Eメール) |
![]() |
|
登録方法 | 対象の方 | |||||
HPE DirectPlus オンラインストアから 購入の場合 |
専用登録サイト | ![]() |
|
|||
登録のお願いメールに 記載のURLより登録 |
![]() |
|