電話0120-215-542または03-6743-6355
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~19:00 (土日祝、年末年始、5月1日お休み)
- 製品カテゴリ
- メニュー
- お問い合わせ
サポートサービス
HPE Tech Care Service
標準保証
ハードウェア製品に付随の
ハードウェア修理サービス
最低限の故障修理を対応
HPE Tech Care Service
AIを含むデジタルなサポート提供によって
お客様IT部門の負担を軽減し、
イノベーションに注力頂ける新サービス
HPE Tech Care Service
“HPE プロアクティブケア”“HPE ファウンデーションケア”の後継と位置づけ、HPE製品向けサポートサポートの新たな「エクスペリエンス」をご提供するサービス。これまで以上に迅速なHPEのエキスパート技術者へのアクセスが可能となることに加え、これまでにないAIを活用した最適な技術情報や障害未然防止情報等の提供により、障害リスク軽減のみならずお客様の効率的なIT運用ひいてはお客様がこれまで以上にビジネスに集中できる「エクスペリエンス」をご提供します。
サポートサービスとは?
HPEが販売する有償サービスメニューの総称で、用途・対象製品・サービス内容に応じて、あらかじめパッケージされたサービスです。
サポートサービス購入をお勧めする3つのポイント
- 1
有償修理1回分料金のほうがサポートサービスの料金より高い場合があります(保証終了後にハードウェア故障した場合)
- 2
復旧まで丸2日以上かかる場合があります(製品保証の修理対応は翌営業日以降)
- 3
拡充された技術情報提供による「予測」「予防」そして「自己解決」「自動管理」で自己環境を容易に管理・把握できます
ハードウェアと同時にご購入いただくメリット
1.有効期間
ハードウェア購入の1年後にサポートサービスを購入した場合・・・
2.購入価格
例えば3年のサポート&サービスをご購入いただいた後で1年の延長保守を2回更新いただくよりも、最初から5年のサポート&サービスをご購入いただくほうがお得になります。
※HPE Tech Care Service Essential HPE ProLiant
DL360 Gen10用の場合
※2021年4月時点
HPE Tech Care Serviceの特徴
デジタルカスタマーエクスペリエンス(DCE)
HPE Tech Care Serviceの大きな特徴です。
DCE(デジタルカスタマーエクスペリエンス)は、さまざまな情報を表示するプラットフォームです。お客様が、問題を自己解決できるよう「必要な情報」を「必要な時」に入手可能です。
- お客様ごとのInsight
- 直観的な最新ケース管理



6年、7年サポートサービスもお勧めです!
各サービスの内容比較一覧
サポート内容 | 標準保証 | HPE Tech Care Basic※1 HPE Tech Care Basic 4H※1 |
HPE Tech Care Essential※1 |
---|---|---|---|
障害発生事前回避型サービス/プロアクティブサービス | |||
一般的なテクニカルガイダンス | × | 〇 | 〇 |
ビデオライブラリ | × | 〇 | 〇 |
エキスパートによるフォーラム対応 | × | 〇 | 〇 |
4つの新しいダッシュボード | × | 〇※2※3 | 〇※2※3 |
プロアクティブアラート | △※2※4 | 〇※2 | 〇※2 |
障害発生後対処型サービス/リアクティブサービス | |||
重大障害への初動対応 | × | × | 15分以内※5 |
自動通報 | 〇※6 | 〇※6 | 〇※6 |
ソフトウェア製品向けサポートサービス | |||
新バージョンの使用許諾 | × | 〇 | 〇 |
インストレーション方法に関する電話サポート | 購入後90日間※7 | 〇 | 〇 |
機能および運用に関するサポート | × | 〇 | 〇 |
ソフトウェア既知解決策の提供 | × | 〇 | 〇 |
ソフトウェアベンダーへのエスカレーション | × | 〇 | 〇 |
ハードウェア製品向けサポートサービス | |||
オンサイト応答時間:4時間対応オプション | × | 〇 | 〇 |
サービス受付時間:24x7オプション | × | × | 〇 |
サービス期間延長:4年/5年/6年/7年オプション | × | 〇 | 〇 |
HD返却不要サービスオプション | × | 〇 | 〇 |
リモート障害診断およびサポート | 〇 | 〇 | 〇 |
オンサイトサポート | 〇※8 | 〇 | 〇 |
部品の提供 | 〇 | 〇 | 〇 |
オンラインリモートサポート | 〇 | 〇 | 〇 |
ハードウェア、ISVソフトウェアの障害切り分け支援 | × | 〇※7 | 〇※7 |
ソフトウェア既知解決策の提供 | × | 〇※7 | 〇※7 |
ソフトウェアベンダーへの調査依頼取り次ぎ | × | 〇※7 | 〇※7 |
※1:一部のストレージ製品については、ソフトウェア、ハードウェア一体のサービスとして提供します。
※2:サービスのご利用にはHPEサポートセンターからサポート契約のリンクが必要です。詳細につきましてはこちらをご参照ください。
※3:対象ソフトウェア製品はMicrosoft Windows Server、Red Hat Enterprise Linux、SUSE Linux Enterprise Server、VMware vSphere ESX / ESXiです。
詳細につきましてはこちらをご参照ください。
※4:アラートは保証対応可能なイベントに限定されます。
※5:インシデント重大度レベルが重大度1のとき(重大なビジネス上への影響がある状態)に限り対応いたします。
※6:当社と当社製品を接続してサービスを提供するためのリモートサポートツール(Insight Remote Support、3PARリモートサポート、OneView、ダイレクトコネクトのいずれか)の導入が必要です。
プロアクティブサービスはリモートからリモートサポートツール、電子メール、FTP、電話等を用いて提供されます。
※7:HPE ProLiantサーバーに限定したサービスであり、ストレージ製品には提供されません。
対象のソフトウェア製品は、HPEでOEM販売をしているMicrosoft、SUSE、Red Hat、VMwareおよびInsightソフトウェアなどのHPE製品です。必要に応じてお客様に代わりソフトウェア開発元へ対応依頼を代行します。
代行を行うのはSUSE、Red Hat、VMwareに対してのみです。詳細はこちらをご参照ください。
※8:オンサイト保証の製品に限ります、詳細についてはこちらをご参照ください。
HPE DirectPlusで購入する5つのメリット
※フルカスタマイズCTO対応のみ
お問い合わせ
ご購入前のお見積・ご注文のご相談(HPE DirectPlusコールセンター)

経験・知識豊富な専門スタッフが、製品選定、構成、お見積をサポート
お客様のお悩みにお応えします。まずは、お気軽にご相談ください。
販売パートナー様もお気軽にご相談ください。
0120-215-542
フリーダイヤルをご利用できない場合
03-6743-6355
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~19:00(土曜日、日曜日、祝日、年末年始、および5月1日 お休み)
応答メッセージが流れましたら1→2を押してください。 販売店のお客様で再販をご検討の方は、1→1を押してください。
複数台導入のご相談もこちらにお電話ください。担当のスタッフが対応致します。
お見積・ご購入のご相談・製品に関するご質問などにEメールでご返答いたします。
WEBフォームはこちらご購入前の製品仕様についてのお問い合わせ(カスタマーインフォメーションセンター)
電話 0120-268-186
フリーダイヤルをご利用できない場合
03-6743-6370
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~19:00(土曜日、日曜日、祝日、年末年始、および5月1日 お休み)
ご購入後の修理依頼や技術的なお問い合わせ(レスポンスセンター)
ご登録頂いている保証・保守などにより、お問い合わせ方法が異なります。こちらをご参照ください。
HPEサポートセンター 修理・問い合わせ窓口のご案内- ※本ページに掲載されるHPE DirectPlus価格には配送料・消費税は含まれておりません。ご購入の際には別途配送料・消費税がかかりますので、あらかじめご了承ください。
- ※本ページに掲載されるHPE DirectPlus価格は、カスタマイズ内容によって価格が異なりますので、あらかじめご了承ください。
- ※本ページに掲載される製品の色、デザイン、仕様、価格、その他の情報は、予告なしに変更されることがあります。
- ※本ページに掲載される製品画像は構成によって実際の製品と異なる場合があります。