お見積・ご注文から納品までの流れ

Type1:新しく見積を取得したい
すでにご希望の製品が決まっている場合は、画面図①「お取り扱い製品カテゴリ」からお選びください。
次のステップ:仕様を決める
Type2:製品をいろいろ検討したい
製品の詳細については画面図②「HPE製品ページ」からご確認ください。
カタログの入手は、画面図③「サーバー製品カタログ」からPDFをダウンロード、または郵送にてサーバー製品カタログのお取り寄せができます。
製品仕様に関するご不明な点はパートナーインフォメーションセンターへお電話にてお問い合わせください。
製品を検討されましたら画面図①「お取り扱い製品カテゴリ」からお選びください。
次のステップ:仕様を決める
Type3:すでに取得している受付番号から見積を取り直したい
HPE DirectPlus、HPE AdvantagePlus、HPE Resellerplusで取得いただいた受付番号を利用し、再度お見積いただく場合は、画面図④「見積構成の確認」をご利用ください。
次のステップ:カートに入れる
Type4:製品番号から見積を取得したい
ご希望の製品の製品番号がおわかりの場合は、画面図⑤「製品番号検索」をご利用ください。構成内容をご確認いただき、新規見積が取得可能です。
次のステップ:カートに入れる

仕様を決める
スペックや用途に応じて、仕様をカスタマイズいただけるほか、豊富なラインアップからお選びいただけます。

カートに入れる
ご希望の商品が決まりましたら、カートに入れてください。カートに入れたあとでもお見積いただく製品を再度確認することができます。
※ご注文はWeb上では行えませんのでご注意ください。

見積
カスタマイズした仕様・価格によるお見積書を表示/印刷することが可能です。

注文書のご記入
御社規定のご注文書に下記項目をご記入ください。
ご注文製品情報 | 製品型番、製品名、数量、金額 |
---|---|
仕入れご担当者様情報 | 氏名、部署、連絡先番号、注文書返信先FAX番号 |
ご注文書情報 | 御社注文番号、受付番号(見積番号) |
出荷先情報 | 郵便番号、出荷先住所(ビル名・階数含む)、電話番号、会社名、受取人名 |
仕入れご担当者様へ
ご注文前に以下の事項についてご確認ください。
- 製品構成中グレー表示の有無
- 受付番号の内容とご注文内容の相違(受付番号の内容を確認するには「お見積構成の確認」をお選びください。)

注文
ご注文書をHPE DirectPartnerコールセンター宛にFAXにてご送信ください。
FAX番号:03-6772-0228

受注確認
午前中の受付分が当日の受注扱いとなります。正午以降の受付分は翌営業日の受注扱いとなりますのであらかじめご了承ください。
キャンセルはお受けいたしかねます。
※構成部材が欠品している場合は、欠品の旨をご連絡いたします。入荷の目安がお客様のご希望に添えない場合のみキャンセルをお受けしております。また、欠品部材入荷後、仕入れご担当者様にご連絡いたします。

納品
製品により納期が異なります。詳しくはこちら※をご覧ください。
なお、営業日とは土、日、祝祭日を除く平日となります。年末年始、ゴールデンウィーク、その他の特別期間に関しましては別途HPE DirectPartner webページ上でご案内いたします。
※HPE DirectPlusにリンクしますので、ご注意ください。

請求書の送付
請求価格は受注確定時の価格とさせていただきます。請求書は、事前に取り決められた条件に基づいて発行いたします。
ご要望がございましたら弊社担当営業までお問い合わせください。