At a glance | |
---|---|
スケジュールと申し込み |
Microsoft Azure研修コース スケジュール コースお申込フォーム |
コースコード | H6LL0S |
日数(開始時間〜終了時間) | 1日間 (9:30〜17:30) |
実施方法 | ・クラスルーム (新宿LC、中之島) |
受講料 | ¥60,000(税抜) |
コースの概要
災害対策(DR)はビジネス上の大きな課題ですが、遠隔地にデータセンターを構築するのは多くのコストがかかります。そこで注目されていのがクラウドの利用です。「使った分だけ支払う」クラウドを使うことで、平時の出費を最小限に抑えられます。
Microsoft Azureには、データや仮想マシンの保護を目的として、Azureバックアップや仮想マシン保護、Azure Site Recoveryといったサービスがあります。
このコースでは、Hyper-V仮想マシンのバックアップや複製をMicrosoft Azureに構成する手順を紹介し、費用を抑えたDRサイト構築のヒントを提供します。
(学習目標)
●Microsoft Azureにデータをバックアップする
●Microsoft Azureの仮想マシンをバックアップする
●社内の仮想マシンをAzureに複製する
主な対象者
- Hyper-Vを使った仮想マシンを構築している技術者
- 災害復旧計画を策定予定のIT管理者
前提条件
- Hyper-Vを使って仮想マシンの作成と管理ができる
- Microsoft Azure上に仮想マシンと仮想ネットワークを構成できるあるいは以下の両コースの受講または同等の知識
- 「Hyper-Vの構成と管理 〜Windows Server 2012 R2対応〜」(H0LL6S)
- 「Microsoft AzureによるITインフラの拡張」(H6LL1S)
コースの説明
1. Microsoft Azureを使った災害復旧
- 災害復旧とクラウド
- Microsoft Azureによる災害復旧
2. データの保護(ゲストベースバックアップ)
- Windows Serverバックアップ
- Azureバックアップ
- Azureバックアップの手順
- Azureバックアップのコストと制約
3. 仮想マシンの保護(ホストベースバックアップ)
- 仮想マシンのバックアップ
- 仮想マシン保護
- 仮想マシンの復元
- 仮想マシン保護の手順
- 仮想マシン保護のコストと制約
4. サイトの保護(Azure Site Recovery)
- サイト保護の意味
- Azure Site Recovery
- サイト保護の機能
- サイト保護の主な要件
- サイト保護の手順
- サイト復旧計画
- サイト保護のコスト
- サイト保護の制約
・17:30頃まで演習時間が延長される可能性があります。
※本コースはトレノケート株式会社主催コースです。