At a glance | |
---|---|
スケジュールと申し込み |
ネットワーク研修コース コースお申込フォーム |
コースコード | H4C25S |
日数(開始時間〜終了時間) | 1日間 (09:30〜16:30) |
実施方法 | ・クラスルーム (駒沢) |
受講料 | 60,000円(税抜) |
コースの概要
近年の急速な無線LAN環境の拡大に伴い、増えすぎた無線LAN機器(アクセスポイントや無線クライアント)がネットワークの運用・管理における大きな問題となっています。具体的には、無線LAN機器が多くなりすぎたことで機器の設定変更やファームウェアのアップデートに多大な時間や手間が掛かったり、電波干渉やセキュリティに関する問題が発生しやすくなっています。
こうした問題を解決するために登場したのが「無線LANコントローラ」です。無線LANコントローラを導入することで、ネットワークの運用・管理に掛かる工数を大幅に削減することができます。また、従来型のアクセスポイントでは実現することが難しい「精度の高い電波調整」や「不正なアクセスポイントの検知」、「レイヤ3ローミング」等の機能を活用することも可能です。
本コースでは、この無線LANコントローラのメリットや特徴、基本的な操作方法を座学と実機演習を通して学習します。
無線LANコントローラ初学者の方を対象にしておりますので、これまで無線LANコントローラを使ったことがない方も安心してご受講いただけます。
(学習目標)
- 集中管理型無線LANのメリットを説明することができる
- 無線LANコントローラの基本的な操作方法を理解できる
- 無線LANコントローラが有する管理機能の特徴を理解できる
対象者
- 無線LANに携わるSE/CE
前提条件
- 「無線LANシステム構築実践」コースを修了、または同等の知識を有している方
*基本的な無線LAN技術・規格の概要や分散管理型APの設定方法はトレーニング内容に含まれておりませんのでご注意ください。
コース内容
無線LANコントローラ概要
- 分散管理型(従来型)無線LANと集中管理型無線LAN
- 無線LANコントローラの特徴
- AP−コントローラ間の通信
- 集中管理型APの起動プロセス
- コントローラ使用時の通信フロー
無線LANコントローラの基本設定
- コントローラの設定方法
- 初期設定手順
- 管理者アカウント設定
- 有線インターフェイス設定
- 無線インターフェイス設定
- セキュリティ設定
- L2/L3ローミング概要
- ローミング設定
- HA(High Availability)デザインパターン
- HA設定
無線LANコントローラの管理機能
- 管理アクセスの設定
- AP/ステーションの接続状況確認
- 電波出力/チャネルの自動調整
- トラブルシューティングツール(パケットキャプチャ機能)
コース環境
- アクセスポイント
- ノートPC
- 無線LANコントローラ
- テキスト、演習資料は紙を使用いたします。
※このコースはCTCテクノロジー株式会社主催コースです。