At a glance | |
---|---|
スケジュールと申し込み |
ネットワーク研修コース コースお申込フォーム |
コースコード | H0AL7S |
日数(開始時間〜終了時間) | 3日間 (9:30〜16:30) |
実施方法 | ・クラスルーム (新宿LC , 中之島) |
受講料 | 150,000円(税抜) |
コースの概要
情報通信が発達した現在では、いたるところでネットワークが使用されています。
LAN、WAN、TCP/IP、ネットワーク機器、インターネットなどのネットワークを支える要素となる技術を基礎から学び、企業のコンピュータネットワークの全体像・構成要素・通信の仕組みを理解します。
- 企業ネットワークの基本構成を説明する
- プロトコルとネットワークアーキテクチャとは何かを説明する
- LAN(イーサネット、無線LAN)の基本構成と通信の仕組みを説明する
- IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイの必要性を理解し、設定や確認を行う
- TCP/IPプロトコルスタックの4階層の役割と代表的なプロトコルを理解し、TCP/IPの基本通信フローを説明する
- ネットワーク機器の種類や特徴を説明する
- 現在提供されている通信サービスを列挙し、その特徴を説明する
- インターネットの構造を理解し、企業ネットワークを接続するために必要となる技術を説明する
対象者
- データ通信技術やネットワーク全般に関する知識を必要とされる方
(ネットワークエンジニア、システム管理者、アプリケーションエンジニア、セールスエンジニアなど)
前提条件
- ユーザとしてWindowsや企業ネットワークを利用している
- ネットワークの基本用語である、イーサネット、IPアドレス、TCP/IP、ルータなどを簡単に説明できる
コース内容
1.コンピュータネットワーク概要
2.LAN
3. TCP/IP
4. ネットワーク機器
5. WANサービス
6. インターネットへの接続
実習/演習/ デモ内容
- 企業ネットワークの全体像
- 企業ネットワークの使用形態
- ネットワークライフサイクル
- 企業ネットワークに求められる要件
- 標準化団体
- プロトコルとネットワークアーキテクチャ
- OSI参照モデル
- TCP/IPプロトコルスタック
- LANの構成要素
- LANの定義
- イーサネット
- 無線LANの概要
- TCP/IPプロトコルスタック
- IP
- IP関連設定(IPv4)
- IPv4アドレス
- サブネッティング
- デフォルトゲートウェイ
- IP通信基本フロー
- ネットワーク管理コマンド
- IPv6
- トランスポート層
- アプリケーション層
- ネットワーク機器の機能
- ネットワークのセグメント化
- レイヤ2スイッチ
- ルータ
- レイヤ3スイッチ
- ネットワーク構成図
- WANサービスとは
- 企業における通信サービスの利用形態
- 中継回線とアクセス回線
- 専用線サービス
- ブロードバンドアクセス回線サービス
- 主な中継回線サービス
- インターネットとは
- 企業ネットワークからの接続
- NAT/NAPT
- インターネットセキュリティ
- Lab1 クラスルームネットワークの確認
- Lab2 プロトコルアナライザを使用したフレームの確認
- Lab3 TCP/IPの設定と確認
- Lab4 IPアドレス設計(オプション)
- Lab5 レイヤ2スイッチの動作確認
- Lab6 VLANによるネットワークの分割とルーティング設定
- Lab7 総合演習
※本コースはトレノケート株式会社主催コースです。