At a glance | |
---|---|
スケジュールと申し込み |
ネットワーク研修コース コースお申込フォーム |
コースコード | H0AF5S |
日数(開始時間〜終了時間) | 2日間 (9:30〜16:30) |
実施方法 | ・クラスルーム (新宿LC , 中之島) |
受講料 | 80,000円(税抜) |
コースの概要
このコースでは、コンピュータネットワークとは何かを把握し、コンピュータネットワークを構成する個々の構成要素について学習します。
コンピュータネットワークを実現する基本的な技術全般を修得することができます。
※初心者の方を対象にコンピュータネットワークの全体像とコンピュータネットワークを理解する上で基本となる用語について丁寧に解説していきます。
- ネットワークの基本用語を説明する
- 代表的なネットワークアーキテクチャの概要と通信の流れを説明する
- 社内ネットワークの構成要素とその役割を説明する
- インターネットやWANなど社外ネットワークに接続するための通信サービスについて列挙する
- WWWやメールサービスなどの基本用語を説明する
- クラウドや仮想化などの活用例を説明する
対象者
- ネットワークに関する基本的な事柄を学びたい方
(新入社員、管理者、営業担当者、技術サポート、Help Desk業務担当者)
前提条件
- 特にありません
コース内容
1.コンピュータネットワーク概要
2.通信の手順
3. 社内ネットワーク(LAN)
4. 社外ネットワークとの接続
5.ネットワークサービス
6.ネットワーク構成と通信フローの整理
7.ネットワークの利用例
- コンピュータネットワークについて(導入問題)
- コンピュータネットワークの全体像
- ネットワークの構成要素
- ネットワークの用語
- 標準化団体
- 企業ネットワークの全体像
- 通信の際に必要な取り決め事(導入問題)
- プロトコル
- ネットワークアーキテクチャ
- OSI参照モデル
- TCP/IPプロトコルスタック
- LANとTCP/IP
- LANについて(導入問題)
- 社内ネットワーク
- LANの定義
- 媒体アクセス制御
- イーサネットのケーブリングオプション
- 無線LAN
- ネットワーク機器とサーバ
- レイヤ2スイッチ
- ルータ
- 各種サーバ
- WANについて(導入問題)
- 社外ネットワークとの接続
- WANとは
- アクセス回線サービスの種類
- 中継回線サービスの種類
- インターネットとは
- インターネット接続
- ファイアウォール
- サーバについて(導入問題)
- サーバとは
- 代表的なネットワークサービス
- インターネットのサービス
- 【設問1】ネットワーク機器の配置と機能
- 【説問2】コンピュータのネットワーク設定
- 【説問3】トラフィックフロー
- 【設問4】送信時のヘッダ
- クラウドについて(導入問題)
- ネットワークの利用例
- クラウドコンピューティング
- データセンターの利用形態
- 仮想化
- SDN
- IoT(Internet of Tings)
※本コースはトレノケート株式会社主催コースです。