
どこからでもアクセス可能なインターネットを経由したリモートアクセスは、社内LANからのアクセスよりも強靭な認証が求められます。IceWall MFAを使えば、ワンタイムパスワードなどを使って、容易にリモートアクセス時の認証を強化できます。
さらに、アクセス元に応じて認証方式を動的に決定できるIceWall MFAなら、同一システムに対し、社外からアクセスする時のみ多要素認証を義務付けて認証を強化し、社内LANからのアクセスはパスワードのみにして、過度な認証により生産性を損なわないようにすることもできます。
クラウドベンダー側の仕様に依存すると思われがちなクラウドサービスの認証も、IceWall MFAを使えば企業ポリシーに沿った形で多要素認証化が可能です。
Office 365 や Salesforce、G Suite(旧Google Apps)などにも、ワンタイムパスワードやFIDOトークンの利用を義務付けることが出来ます。
"FinTech"と呼ばれる高度な金融取引など、昨今では一般の消費者がインターネット上のWebサービスでやり取りする情報の重要度が高まってきています。それに伴い、Webサービス利用時に、パスワード以外の多要素認証による認証強化の必要性も高まっています。
アプリケーションを改変することなく多要素認証化が可能なIceWall MFAなら、多要素認証化に伴うBtoCシステムのアプリケーションの開発コストを大幅に削減し、アプリケーションの維持コストも削減できます。
また、将来的に普及する新たな認証方式への対応も容易です。
さらにIceWall MFAには、ユーザーが追加認証方式を選択できる"セレクター機能"があり、ユーザーが多要素認証をより利用しやすくできます。例えば、ワンタイムパスワードを使うかFIDOを使うか、ユーザーの状況や好みに応じて選択できます。
お電話でのお問い合わせ
0120-268-186(日本ヒューレット・パッカード カスタマー・インフォメーションセンター)
03-5749-8279(携帯電話・PHSから)
受付時間: |
月曜日~金曜日 9:00-19:00 (土曜、日曜、祝祭日、5月1日、年末年始など日本ヒューレット・パッカードの休業日を除く) |
本フォームは法人のお客様のみを対象とさせていただいております。フリーメールご入力によるお申し込みはお断りしております。
本フォームを送信いただいた方全員に、自動返信メールにてPDF版のダウンロードURLをご案内いたします。