 |
≫ |
|
|
 |
10-NOV-2015, revised 04-JUL-2016 |
 |
本ページでは、管理ツールに関する技術情報について記述いたします。製品情報については こちらをご覧ください。 |
 |
詳細な対応情報については、米国の サポートマトリックス[英語]ページで、対象機種を選択後に、`Drivers`セクションで利用されるディストリビューションを選択し、対象となるソフトウェアがサポートされているかを必ず確認してください。
本ページ内のこれより以降の情報は、前述のリンク先にある情報をまとめ、補足したものとなります。
|
 |
- Red Hat Enterprise Linux 7.1ではデフォルトで sg.koがロードされていないため SmartArrayコントローラが認識されません。予め、#modprobe sgを行ってください。常にロードさせるには #echo sg > /etc/modules-load.d/sg.confを行う事で毎起動時にロードされる様になります。
- hppssacli-2.20-11.0.CPUarch.txtには SUSE Linux Enterprise Server 12の記載が欠落しています。
- flashコマンドについての onlineヘルプは用意されていません。
- Arrayのリビルド中、パーティションフォーマット中等の I/Oが高負荷の場合には SSA-CLIの反応が無くなる場合があります。
- 本ソフトウェア起動時に 'New Logical Volume not found'が記録される場合があります。これは 新規 LUNをチェックするための ioctl()発行に対するメッセージです。syslog.confのログレベルが KERN_WARNINGになっている場合に記録されるものですので無視してください。
- #man hpssacliでのタイトルが HPACUCLI(8)として表示されます。間違いはタイトルだけであり中身は hpssacliのものです。
- SLES12の GUI上では #man hpssacliが表示されません。#cp /usr/man/man8/hpssacli.8.gz /usr/share/man/man8/ を実行する事で利用可能になります。
|
 |
○ Red Hat Enterprise Linux 5 |
○ Red Hat Enterprise Linux 6 |
○ Red Hat Enterprise Linux 7 |
○ SUSE Linux Enterprise Server 10 |
○ SUSE Linux Enterprise Server 11 |
○ SUSE Linux Enterprise Server 12 |
 |
#rpm -ivh hpssacli-x.x-x.xxxx.rpm
Preparing... ##################################################
hpssacli ##################################################
#
|
|
下記のコマンドで SSA-CLIを起動する事で対話的な利用が行えます。本ソフトウェアの操作時、コマンドラインヒストリー機能と TABキーによるコマンド補完機能が使えます。
 |
#hpssacli |
下記のコマンドで scriptファイルのロードが可能です
 |
usage: ( [-c filename] | [ -i filename] ) [-e filename ] [-internal | -external] [ -reset ]
-c Captures configuration to filename. Default output file is ssaoutput.ini
-i Creates configuration from filename. Default input file is ssainput.ini
-e Sets the error filename. Default error file is error.ini
-internal Restricts operations to internal controllers
-external Restricts operations to external controllers
-reset Resets the controller configuration before applying a new one. Used with -i option
#hpssacliscripting -c ⇒⇒ デフォルトで acuoutput.iniに現在の構成を吐き出し
#hpssascripting -i ⇒⇒ デフォルトで acuintput.iniの構成を適用 |
利用例は 製品情報ページ、またはソフトウェア内でのオンラインヘルプ( #hpssacli help)をご覧ください。 |
 |
本ソフトウェアは Service Pack for ProLiant(SPP)に対応しており、 2015.10.0に同梱されています。 |
 |
|