 |
≫ |
|
|
 |
 |
|
 |
コンサルテーションやシステム開発などを通じ、
最適なシステムをお客様に提供します。 |
|
|
|
 |
受注した案件を実際に納入する製品やサービスのかたちにするため、大小さまざまなプロジェクトが立ち上がります。その中核となるのがHPサービスエンジニアです。ハードウェアやソフトウェア、ネットワーク、システム管理などさまざまな分野の専門知識をもったエンジニアがプロジェクトに参加、お客様の求めるソリューションの開発にあたります。プロジェクトを束ねるプロジェクトリーダーも多くの場合、HPサービスエンジニアが務めるため、マネジメント能力やコミュニケーション能力も求められます。HPが提供する最新のITの企画や開発も担当します。また、HPサービスエンジニアのミッションは開発だけにとどまらず、さらにその先のフェーズへも幅を広げます。導入された製品やサービスの運用やトラブルが発生したときの問題解決、障害対策などのサポート業務も担うことになります。レスポンスセンターでの電話対応やネットワークを介した24時間モニタリング、お客様の導入先への常駐など、全方位的にお客様をサポートします。何かが起きたときへの対応だけでなく、起きないよう技術情報を参考に事前に対策を施す予防保守、拡張・更新計画提案にも注力しています。テクニカルな資格を活かして運用や保守にあたることもあり、保守・修理やサポートという表現にとどまらない幅広いサービスを提供する職種です。 |
|
 |
◎は当該職種がメインとして関る業務、
○はサポートとして関る業務です。 |
|
|