開催概要

拝啓 貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、弊社では「HPE ストレージ ユーザーフォーラム 2022」を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
マーケットトレンドの最新事例、テクノロジー最前線の情報を グローバルの製品責任者ならびに HPE Fellow and Chief Architect の講演を通じてご紹介いたします。
HPE が考える ITやデータ基盤とお客様にご提供する価値は何なのかをご紹介いたします。
大変ご多忙の折とは存じますが、是非ご参加賜りたく、ご案内申し上げます。

開催日時: 2022年10月13日(木) 13:00〜14:30(受付時間12:30〜) ユーザー様限定
2022年10月13日(木) 15:00〜16:40(展示&情報交換会:16:40〜17:15)
開催場所: 神田明神ホール
アクセス
主催: 日本ヒューレット・パッカード合同会社
定員: 100名
受講対象者: IT戦略・企画の立案に携わる方、ITインフラの導入・決定に携わるテクノロジスト

※日本ヒューレット・パッカードと競合となる企業にお勤めの方のお申し込みはご遠慮ください。

プログラム

HPE ストレージユーザーフォーラム 2022 ※ユーザー様限定セッション

時間 内容 講演者
13:00〜13:05 開会のご挨拶 日本ヒューレット・パッカード合同会社
執行役員
コアプラットフォーム事業統括
本田 昌和
13:05〜13:35 ㊙HPE Storageのビジョンと最新ロードマップ
〜ここでしか聞けないネタ満載〜

HPEが提唱するストレージビジョン、および具現化するためのストレージ製品についてロードマップを交えご紹介いたします。
Hewlett Packard Enterprise
Vice President and General Manager
HPE Storage Business Unit
Sandeep Singh
※同時通訳セッション
13:35〜14:05 HPE チーフエンジニアが語る ストレージの最新技術動向
技術の進歩はめまぐるしく、日々変化を遂げています。本セッションでは HPE Storage ユーザーの方を対象に、データストレージ領域における最新の技術動向について HPE Fellow がご紹介いたします。
Hewlett Packard Enterprise
HPE Fellow and Chief Architect
HPE Storage Business Unit
Alex Veprinsky
※同時通訳セッション
14:05〜14:25 HPE Storageの取り組みとお客様にご提供する価値とは
日本でも進化を続ける HPE Storage ビジネスに関して、実績や我々の取り組みおよびお客様にご提供する価値についてご紹介いたします。
日本ヒューレット・パッカード合同会社
コアプラットフォーム事業統括
ストレージ製品本部 本部長
尹 成大
14:25〜14:30 閉会のご挨拶 日本ヒューレット・パッカード合同会社
コアプラットフォーム事業統括
ストレージ製品本部 本部長
尹 成大

HPE データマネジメントフォーラム 2022

時間 内容 講演者
15:00〜15:05 開会のご挨拶 日本ヒューレット・パッカード合同会社
執行役員
コアプラットフォーム事業統括
本田 昌和
15:05〜15:30 DX時代のデータマネージメントとは
〜HPEが考えるこれからのストレージ基盤〜

EdgeからCloudまでをAs a Serviceで提供することを実現した2022年、HPEが次に進む方向とは。本セッションではストレージ基盤にフォーカスし、DXを促進するストレージの今後についてご紹介いたします。
Hewlett Packard Enterprise
Vice President and General Manager
HPE Storage Business Unit
Sandeep Singh
※同時通訳セッション
15:30〜15:55 【お客様事例講演】
高度安定稼働を支えるクラウドサービス基盤によるビジネス展開

これまで蓄積した技術と運用実績を用いて幅広い業界へサービスを展開するJRシステム。今回は、高い信頼性が求められる「JRシステムクラウドサービス」を取り上げ、その基盤構造と、それがもたらす自社およびユーザーへのビジネス貢献についてお話します。
鉄道情報システム株式会社
中央システムセンター
DC事業課
技師
加茂 宏一 様
15:55〜16:05 ご休憩&展示
16:05〜16:35 HPEが提供するSTaaSとクラウドマネージドストレージ解説
ストレージ導入はCAPEXからOPEXへ。クラウド管理とは?

新たにオンプレミスストレージのSTaaS提供を開始します。業界に先駆けて発表したAlletraシリーズはクラウドと連携し、サブスク利用や管理・サービスでも新たなステージに進み、これまでのオンプレミス環境に変革を起こしています。
日本ヒューレット・パッカード合同会社
プリセールスエンジニアリング統括本部
ストレージ技術部 担当部長
江川 学
16:35〜16:40 閉会のご挨拶 日本ヒューレット・パッカード合同会社
コアプラットフォーム事業統括
ストレージ製品本部 本部長
尹 成大
16:40〜17:15 展示および情報交換会

※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
※ブラウザに古い情報が残っている場合がありますので、最新のセミナー情報は、ブラウザの「更新」ボタンをクリックしてご覧いただくことをおすすめします。

 

お申し込み方法

※本イベントのお申し込み受付は終了いたしました。

ただ今、お申し込みのメールフォームに不具合が発生しています。
お手数をおかけしますが、時間をあけて再度お試しください。
なお、お急ぎのお申し込みの場合には、下記のお問い合わせに記載のEメールアドレスにご連絡ください。

お客様に入力いただく情報は、128bit版SSL(暗号化技術)により保護されます。

お申し込みに関する個人情報の取り扱いについて

お申し込み時にいただきました情報については、本セミナーの連絡に使用させていただきます。
また、日本ヒューレット・パッカード合同会社からのご案内(イベント・セミナー、キャンペーン、製品・サービス情報の紹介)と顧客満足度調査にも使用させていただきます。(但し、情報提供を必ずしもお約束するものではありません。)
日本ヒューレット・パッカードは、個人情報につき必要な保護措置を行ったうえで、弊社個人情報保護方針に従いお取り扱いいたします。

 

お問い合わせ:セミナー事務局

お問い合わせ

※本お問い合わせフォームへの広告や迷惑メール等の送信はお断りいたします。

ただ今、お問い合わせのメールフォームに不具合が発生しています。
お手数をおかけしますが、下記のEメールアドレスにご連絡ください。
call.hpe@hpe.com

※本お問い合わせフォームへの広告や迷惑メール等の送信はお断り致します。

お問い合わせに関する個人情報の取り扱いについて

ご送信いただきました個人情報は、今回ご送信いただいたご質問に対する回答のご返信の為のみに利用します。
日本ヒューレット・パッカード合同会社は、個人情報につき必要な保護措置を行ったうえで、弊社個人情報保護方針に従いお取り扱いいたします。