 |
≫ |
|
|
 |
16-SEP-2011, revised 24-APR-2018 |
 |
本サイトでは、米国 HPEの WEBサイト上で提供している情報、ディストリビュータが提供している情報、コミュニティが提供している情報、日本ヒューレット・パッカードでの独自による動作確認等をまとめた形で情報提供しています。 |
システムを構成するのに、ディストリビューション毎のデバイス対応状況を調べるのは大変だ・・・こんな声にお応えして、見やすい一覧形式にした`Linux/*BSD向け OS対応表`をご用意いたしました。 |
各システム、ディストリビューション毎の仕様制限につきましては、それぞれの 製品情報、 技術文書、ディストリビュータのホームページなどをご参照ください。 |

最新版: PDF閲覧用
(13-APR-2018) |
 |
・ProLiant ML110/350 Gen10に CentOS 6, 7追加
・ProLiant ML350 Gen10に ClearOS 7追加
・ClearVMに ML350, DL360/380/385 Gen10追加
・Ubuntu 16.04に DL580 Gen10追加
・CentOS 6に XL170r/190r/2x260w/450 Gen10追加
・CentOS 7に XL170r/190r/2x260w/450 Gen10追加
|
最新版: PNG閲覧用(13-APR-2018) |
 |
 |
 |
 |
 |
表紙 |
ご利用手順 |
ML/Moonshot |
DL |
BL and Synergy |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
SL/XL |
SAS
(SmartArray) |
SAS
(SmartArray以外) |
FC HBA |
NIC(NC系, CN系) |
 |
 |
 |
 |
|
|
1gb NIC |
10gb NIC |
その他 |
|
|
次セクションではこれらオリジナルの情報元への辿り方について説明致します。 |
下記のディストリビューションは、HPEが正式サポートするものです。SPP(Service Pack for ProLiant - 管理ツール、ドライバ、ファームウェア、インストーラ)、もしくは、MCP(Management Component Pack - 管理ツールのみ)が提供されます。
 |
 |
 |
 |
Red Hat Enterprise Linux(除: MRG) |
 |
米国 HPEから サポートマトリックス(RHEL)が提供されています。ここには対応機種と制限情報が記載されています。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`サポートマトリックス(RHEL)`で確認してください。
また、上記の情報をベースにしたインストールフローとして下記を用意しています。
なお、HPEは Red Hat Enterprise Linuxに同梱される全てのパッケージをサポートする訳ではありませんのでご注意ください。サポート対象となるパッケージについては ソフトウェアサポート対象製品リストをご覧ください。 |
 |
 |
 |
 |
SUSE Linux Enterprise Server |
 |
米国 HPEから サポートマトリックス(SLES)が提供されています。ここには対応機種と制限情報が記載されています。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`サポートマトリックス(SLES)`で確認してください。
また、上記の情報をベースにしたインストールフローとして下記を用意しています。
なお、HPEは SUSE Linux Enterprise Serverに同梱される全てのパッケージをサポートする訳ではありませんのでご注意ください。サポート対象となるパッケージについては ソフトウェアサポート対象製品リストをご覧ください。 |
|
下記のディストリビューションの稼働テストは、ディストリビュータ、もしくは HPEが行っています。但し、OSの保守サポートは HPEではなく別途ディストリビュータに依頼する必要があります。また、MCP(Management Component Pack - 管理ツールのみ)が提供されるディストリビューションもあります。 |
 |
 |
 |
 |
Ubuntu Server LTS(long-term support)版 |
 |
米国 HPEから サポートマトリックス(Ubuntu Server)が提供されています。ここには対応機種と制限情報が記載されています。別途、対応状況がまとめられた Ubuntu on HPE Serverにも情報があります。昨今、x86_64(64bit)環境でのみ動作確認が行われているものが多数となっています。特に、x86(32bit)と x86_64(64bit)環境のどちらかでしか動作確認がなされていない場合がありますので注意が必要です。
HPEは以前、Ubuntu Server LTSの正式サポートを行っていましたが、2017年 1月 31日で新規受付を終了しており、現在 Ubuntu Serverを HPEが直接サポートする事はありません。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。
SmartArray B110i、Dynamic SmartArray B120iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。Dynamic SmartArray B140i用には 14.04と 14.04.1向けにのみドライバを提供しています。今後の Dynamic SmartArray系コントローラに対しては AHCIモードで Canonicalの HCT(hardware compatibility test)を受ける予定となっており、今後ドライバが提供されることはありません。 |
 |
 |
 |
 |
ClearOS, ClearVM |
 |
米国 HPEから サポートリストが提供されています。ここには対応機種の情報のみが記載されています。
ClearOS, ClearVMのサブスクリプションおよびサポートオプションは ClearCenterより購入可能です。詳細は HPEの ClearOSソフトウェアから。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。特に一部の機種ではx86_64(64bit)環境でのみ動作確認が行われている場合があります。
ClearOS, ClearVMに対しては、SPP, MCP等のツール類は提供されていません。 |
 |
 |
 |
 |
Red Hat Enterprise MRG |
 |
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は Red Hat社サイトをご覧ください。
Red Hat Enterprise MRGに対しては、SPP, MCP等のツール類は提供されていません。 |
 |
 |
 |
 |
Oracle Linux/Unbreakable Enterprise Kernel |
 |
米国 HPEから サポートマトリックスが提供されています。ここには対応機種と制限情報が記載されています。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。特に一部の機種ではx86_64(64bit)環境でのみ動作確認が行われている場合があります。
Oracle Linuxでの動作確認が取れていても、Unbreakable Enterprise Kernel(UEK)の動作確認も取れているとは限りません。対応状況については`サポートマトリックス`を参照してください。
MCPが提供されています。但し全ての ProLiantとディストリビューションのバージョンに対して提供されているとは限りません。また、MCPが提供されていない ProLiantであってもダウンロードサイトではファームウェアの対応リストが示されている場合もあります。
SmartArray B110i, S100i SR Gen10、Dynamic SmartArray B120i, B140iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。 |
 |
 |
 |
 |
Oracle VM |
 |
米国 HPEから サポートマトリックスが提供されています。ここには対応機種と制限情報が記載されています。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。特に一部の機種ではx86_64(64bit)環境でのみ動作確認が行われている場合があります。
Oracle VM(OVM)に対しては、SPP, MCP等のツール類は提供されていません。 |
 |
 |
 |
 |
Wind River Linux |
 |
米国 HPEから サポートマトリックスが提供されています。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供しています。 |
下記のディストリビューションの稼働テストは HPEが行っています(全ての機種とは限りません)。但し、OSの保守サポートは HPEではなく別途ディストリビュータに依頼する必要があります。また、MCP(Management Component Pack - 管理ツールのみ)が提供されるディストリビューションもあります。 |
 |
 |
 |
 |
Ubuntu Desktop, Server(LTS版以外) |
 |
米国 HPEから サポートマトリックス(Ubuntu Server)が 2012年 4月より提供されています。ここには対応機種と制限情報が記載されています。別途、対応状況がまとめられた Ubuntu on HPE Serverにも情報があります。昨今、x86_64(64bit)環境でのみ動作確認が行われているものが多数となっています。特に、x86(32bit)と x86_64(64bit)環境のどちらかでしか動作確認がなされていない場合がありますので注意が必要です。これ `以前` に、対応していた ProLiantについてはダウンロードサイトで MCPが提供されているか否かにより判断が可能です。HPEは Ubuntu Desktop, Server(LTS版以外)に対して有償保守サポートを提供している訳ではありません。
別途、対応状況がまとめられた Ubuntu on HPE Server、 Ubuntu-readyもあります。昨今、x86_64(64bit)環境でのみ動作確認が行われているものが多数となっています。特に、x86(32bit)と x86_64(64bit)環境のどちらかでしか動作確認がなされていない場合がありますので注意が必要です。
MCPが提供されています。但し全ての ProLiantとディストリビューションのバージョンに対して提供されているとは限りません。また、MCPが提供されていない ProLiantであってもダウンロードサイトではファームウェアの対応リストが示されている場合もあります。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。
SmartArray B110i, S100i SR Gen10、Dynamic SmartArray B120i, B140iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。 |
 |
 |
 |
 |
CentOS |
 |
米国 HPEから サポートマトリックス(CentOS)が 2013年 12月より提供されています。ここには対応機種と制限情報が記載されています。HPEは CentOSに対して有償保守サポートを提供している訳ではありません。
MCPが提供されています。但し全ての ProLiantとディストリビューションのバージョンに対して提供されているとは限りません。また、MCPが提供されていない ProLiantであってもダウンロードサイトではファームウェアの対応リストが示されている場合もあります。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。
SmartArray B110i用 hpahcisrドライバ、Dynamic SmartArray B120i, B320i用 hpvsaドライバ、Dynamic SmartArray B120i, B320i用 hpvsaドライバ、Dynamic SmartArray B140i用 hpdsaドライバは、Red Hat Enterprise Linuxと同等バージョン用のものが CentOS上で動作する筈です。 |
下記のディストリビューションの稼働テストはコミュニティが行っています。OSの保守サポートは提供されていません。 また、MCP(Management Component Pack - 管理ツールのみ)が提供されるディストリビューションもあります。
 |
 |
 |
 |
Debian |
 |
米国 HPEが動作確認情報をまとめた WEBページは提供されていませんが、対応している ProLiantについては ダウンロードサイトで MCPが提供されているか否かにより判断が可能です。
別途、対応状況がまとめられた コミュニティサイトもあります。昨今、x86_64(64bit)環境でのみ動作確認が行われているものが多数となっています。特に、x86(32bit)と x86_64(64bit)環境のどちらかでしか動作確認がなされていない場合がありますので注意が必要です。
また、MCPが提供されていない ProLiantであってもダウンロードサイトではファームウェアの対応リストが示されている場合もあります。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。
SmartArray B110i, S100i SR Gen10、Dynamic SmartArray B120i, B140iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。 |
 |
 |
 |
 |
Fedora |
 |
米国 HPEが動作確認情報をまとめた WEBページは提供されていませんが、対応している ProLiantについては ダウンロードサイトで MCPが提供されているか否かにより判断が可能です。
また、MCPが提供されていない ProLiantであってもダウンロードサイトではファームウェアの対応リストが示されている場合もあります。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。
SmartArray B110i, S100i SR Gen10、Dynamic SmartArray B120i, B140iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。 |
 |
 |
 |
 |
openSUSE |
 |
米国 HPEが動作確認情報をまとめた WEBページは提供されていませんが、対応している ProLiantについては ダウンロードサイトで MCPが提供されているか否かにより判断が可能です。
また、MCPが提供されていない ProLiantであってもダウンロードサイトではファームウェアの対応リストが示されている場合もあります。
機種毎の対応をまとめたものを`OS対応表(本ページ上部)`として提供していますが、最新の状況や詳細な制限事項の確認は前述の`ダウンロードサイト`で確認してください。
SmartArray B110i, S100i SR Gen10、Dynamic SmartArray B120i, B140iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。 |
|
下記のディストリビューションの稼働テストはディストリビュータもしくは HPEとの共同で行っています。OSの保守はディストリビュータが行っています。 |
 |
 |
 |
 |
Miracle |
 |
米国 HPEが動作確認情報をまとめた WEBページは提供されていませんが、対応している ProLiantについては ダウンロードサイトで Miracle LINUXの別名称である Asianux向けとして MCPが提供されているか否かにより判断が可能です。
また、MIRACLE社がテストを行った結果が 同社サイトで提供されています。
MCPが提供されています。但し全ての ProLiantとディストリビューションのバージョンに対して提供されているとは限りません。また、MCPが提供されていない ProLiantであってもダウンロードサイトではファームウェアの対応リストが示されている場合もあります。
SmartArray B110i, S100i SR Gen10、Dynamic SmartArray B120i, B140iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。 |
 |
FreeBSD |
 |
日本ヒューレット・パッカードで独自に簡易な動作確認を行った結果を *BSDサイトで提供しています。
本ディストリビューション(リリース)向けには MCPは提供されていません。
SmartArray B110i, S100i SR Gen10、Dynamic SmartArray B120i, B140iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。 |
 |
 |
 |
 |
OpenBSD |
 |
日本ヒューレット・パッカードで独自に簡易な動作確認を行った結果を *BSDサイトで提供しています。
また、armorlogic社が独自に行った Server compatibility listも参考になる筈です。
本ディストリビューション(リリース)向けには MCPは提供されていません。
SmartArray B110i, S100i SR Gen10、Dynamic SmartArray B120i, B140iおよび B320iを利用する場合には HPE提供のドライバがないため、これらのコントローラーを RAIDモードから non-RAIDモード(AHCI)に変更して利用する必要があります。 |
|